カクテルベースの注目株!
世界一飲まれているスピリッツ「白酒」って?- 前編 -

PICK UPピックアップ

カクテルベースの注目株!
世界一飲まれているスピリッツ「白酒」って?- 前編 -

new #Pick up

門倉郷史/Kadokura Satoshi from「酒白白 Journal」

最近、海外の一部バーンテンダーたちが注目するのが世界3大蒸留酒の一つ、中国の白酒(バイジュウ。バイジョウ、パイチュウとも)。カクテルベースとしてのポテンシャルは?独特の香りをカクテルにどう生かす?そもそも白酒ってどんなもの?
バーで活用すべく、白酒の基本を中国酒探究家の門倉郷史さんに伺いました。

文:Ryoko Kuraishi

門倉さんが教えてくれた、中国酒を中心に扱う上海のカクテルバー。2016年にオープンした「HEALER BAR」は、中国の黄酒・白酒・米酒・薬草酒を数百種揃え、それらをベースにした50種類以上のカクテルを提供する。ドリンクの名前には中国の古典や歴史的なエピソードが引用されており、グラスのビジュアルもユニーク。 まるで“中国酒博物館”のような趣だ。

ウイスキー愛好家やワイン通が注目する白酒。

ウイスキー、ブランデーとともに”世界3大蒸留酒”といわれる白酒。

「ガチ中華」や辺境中華といったカテゴリーの、日本ナイズされていない本場の味わいを楽しめる中国料理店ではおなじみだが、日本のバーではまだまだなじみが薄い。

ところが、世界のバーシーンを見渡してみればなんだか白酒が来ている?!

香港や上海の先進的なバーでは白酒ベースのカクテルがメニューに並び、Z世代がクラフト白酒の製造に乗り出すなど、アップカミングなムーブメントになりつつある。

メンバーになって、この記事の続きを見る

新規メンバー登録(有料)

  • メールアドレスで登録

    メールアドレスでの登録ができます。
    ※仮登録後に決済を完了しないと登録は完了しません。
    ※メールアドレスで登録した後からでもFacebook連携は可能です。

  • OR
  • Facebook連携して登録

    Facebook連携で簡単登録が可能です。
    ※登録することで、個人情報保護方針および会員規約に同意したものとみなされます。
    ※連携後に決済を完了しないと登録は完了しません。

すでにメールアドレスで会員登録をされている方もFacebookログインをご利用できます。
Facebookアカウントと紐付けるには、一度メールアドレスでログイン後、マイページより「Facebookアカウント連携」をしていただくことで、次回よりFacebookログインが可能になります。

SPECIAL FEATURE特別取材